未だに。
↓の話題で。
レンジフードのスイッチの故障。
電気ですが、未だについています。
すでに1ヶ月。
電気代が・・・。
ていうか、大丈夫なのか。
火災にならないか、心配だ。
育児にかかるお金の話。
今春、市立幼稚園への入園が決まった、にいにい。
で。
説明会などをへて。
お金の話が見えてくる。
月々の月謝だけと思っていた私。
他のものが意外と高いことに驚きました。
まずは入園前の出費。
指定体操服・かばん・帽子。しめて、2万5千円程度。
保育用品(のりやらはさみやら全部指定)4千円弱。
入園料1万。
しめて、5万。指定と言われれば仕方がない。
はさみやのりは納得いかないが。
それより、これから払っていく月々の支払い。
保育料の¥9,600-はともかく、行事・教材費が¥1,200-、ミルク給食¥400-、PTA会費¥250-、引き落とし料¥50-。
保育料以外に¥2000-かかるのがなんだか騙されている感じ。
とりあえず、低所得帯の我が家は保育料減額を求めて手続きをしました。
半額にはなる。きっと。
ちなみに、体操服や文具の指定は市立でも幼稚園によるらしい。
友人のところは登園服自由だ。羨ましいなり。
最近のコメント