幼稚園のママの付き合いがしんどいっす。
題の通り。
親睦会なるものがあったんだけど。
頑張って参加したけど。
なんか、しんどい。
肌に合わないというか。
兄の時は、苦手な人はいたけど、嫌いな人はいなかった。
今は。
嫌いな人だらけ。
それも、塊で、キライ。
なんか。
私、おかしくなってるのかな…。
題の通り。
親睦会なるものがあったんだけど。
頑張って参加したけど。
なんか、しんどい。
肌に合わないというか。
兄の時は、苦手な人はいたけど、嫌いな人はいなかった。
今は。
嫌いな人だらけ。
それも、塊で、キライ。
なんか。
私、おかしくなってるのかな…。
ある日のサッカースクール。
まずは幼稚園のクラス。
レッスン終了前はミニゲーム。
子供は3人、コーチは2人。
よって、コーチVS幼稚園児。
手を抜いたコーチ相手で結果は一点差ぐらい。
でも。
幼稚園児達は、セコイだのなんだの言って、
自分たちの勝ちを主張。
3人とも、二男坊なので、口達者。
そのエネルギー、サッカーに使って欲しいけど。
二年生クラス、雨のため中止だけど、
コーチの計らいで、来てしまった何人かの2年生とミニゲーム。
幼稚園児も参加者。
コーチand幼稚園児vs二年生軍団。
これも僅差でコーチチームが勝ち。
でも。
卑怯だと言って、
二年生軍団が勝ちを主張。
この光景、さっきと一緒(^-^;
幼稚園児も二年生も、子供は子供。
コーチにいうセリフからして、同じなんですけど。
男子の成長は、ゆっくりだなぁ(^◇^;)
なにかのCMで、
赤ちゃんは寝ている間に記憶するというのがあったけど。
あれって、いつまでだろう。
ゴスペルのスクールで、今日教えられたラップの歌詞を
レッスン中は全然声に出さなかったこちび。
深夜。
暗闇の中。
それは、お経のように…。
若干怖かった。
寝言で反復練習してたみたいです。
やっぱり、寝ている間にインプット?
受験の時、枕の下に憶えたい本をおくといいなんておまじないあったよなf^_^;)
幼稚園、雨の日のお迎え。
そこには、ある恐怖がついてくる…
傘・レインコート・長靴の姿に、右手と左手に何かがはまっている。
牛乳パックやら、お菓子の空き箱やら、ペットボトルやら、ヤクルト容器やらくっついた大きな塊。
子供達はそれを、作品という。
宝物を作った輝きに満ちた目に、仕方なく、お持ち帰り。
でも。
ガラクタ。
それも。
ゴミの塊。
リサイクルの塊。
兄の時は、基本制作嫌いだったし、まるで想像力のない子だったので、
こうしたもののお持ち帰りはなかったのだけど。
一人遊び苦手だし。
コチビはそうはいかない。
基本、一人で黙々と。
何かを書いたり作ったり読んだりしている。
かまってくれるなタイプ。
だから。
雨の日。
それは。
お外に追い出されない日。
制作し放題。
腕に「ジュウ」という名のガラクタをはめて
傘もささずに今日も長い道のりを帰るのだった(−_−;)
タバコをやめると太るって言いますよね。
私の場合、タバコはほぼやめて10年。
これは、体重に影響しなかった。
ところが。
酒を飲めない身体になったので、控えるようにしたら、
一気に太ってしまった(ーー;)
酒をやめたら、太った。
4ヶ月で8キロ。
その結果。
鬱が進み。
それが引き金で、またストレス太りするわけで。
連鎖が断ち切れない。
((T_T))
頭が重いのでございます。
首がやけに張って、
吐き気やムカつきがとれず。
立ちくらみになやみ、
目の奥が痛くて疲れ易い。
もう、長い間続いていて、生活に支障がでて来たので、
受診を考えてみる。
眼科?整形外科?内科?耳鼻科?
どこに行くんだろ、この場合って。
ネットで「頭痛・吐き気・目眩・眼精疲労」で、検索。
頭じゃなければ、耳鼻科系みたいだけど。
全部を総合したら、
ストレス性の鬱状態らしい。
思う節あるけど。
じゃ、最初から心療内科だろうか…。
首のこりを治したらすんだりしたらばかだしな…
なんてつまらないことで余計になやんでしまっていたりするんだよな(−_−;)
助けて(T_T)
離婚後。
夏頃 iPodを購入。
充電の為にも、オーディオ。
秋に、ICレコーダー
同時にビデオカメラ。
新学期に合わせて、みまもり携帯。
そして、春、iPad。
因みに、私の携帯はディズニー携帯のまま。
使いこなす前に、壊さないように気をつけなきゃ…(^^;;
昨日、ふと祖父のことが気にかかったんです。
私と誕生日が、同じで。
シャンソンが好きで。
祖父毋の中で、一番年上。
なのに、一番長生き。
いつかショートステイ中に会いに行って、私のピアノ伴奏で歌ってもらおうと思っていたのだけど。
伯父と同居している遠慮もあって、
なかなか会いに行けなかった。
伯父家族の留守中に、内緒でこっそり電話をかけてきてくれた。
前に祖母の法要であった時は、まだ、しっかりしていた。
車椅子だったけど、全く歩けないわけじゃなかったし、
(離婚ははなしてなかったけど)二度しか会ってない、私の元旦那の名前も職業もちゃんと覚えていた。
なのに、突然、危篤の知らせがきた。
病院で分かったことだけど、2ヶ月前に入院したそうで。
全然知らなかった。
ベットの上に横たわる姿は、想像していなかっただけに、ショックでした。
もう、話すとはないと思うとさみしいし、悔しいです、
あちらの家族がいなかったので、長い間、手を握っていられました。
昨日、おじいちゃんの好きな曲、思わず口ずさんだのは、
じいちゃん、側にきていたんだね、きっと。
この何日かで、みんなにお別れしにまわるのかな・・・。
最近のコメント